29个日语助词用法总结 第1篇
1、全员が无事であることをお祈りします。(祈祷大家都没事。)
2、猫は塀の上を走っていった。(小猫从在墙上跑走了。)
3、彼は文房具を売る6阶でエレベーターを降りた。(他在买文具的6楼下了电梯。)
4、それはあなたの本ですか。(这是你的书吗?)
5、そんなものは见るな。(不要看那样的东西!)
6、亲に黙って、会社を辞めてしまった。(瞒着父母辞掉了工作。)
7、その言叶にうそは少しもなかった。(那些话里一点谎言也没有。)
8、道に倒れている人を助けました。(救助了倒在道路上的人。)
一、并列助词
接续方法:体言+と+体言
体言+と+体言合在一起构成新的词团,在句中当一个词用。后面接不同的格助词形成不同的成分。
例:「私と春子さんは友达です。」(新的词团作主语)
译为:“我和春子是朋友。”
二、补格助词
29个日语助词用法总结 第2篇
①表示终点試験は明日までです。考试到明天结束。
【の】
①表示所属,属性高校時代最後の運動会は一生忘れられない。高中时代最后一次运动会终生难忘。
②名词化あのう、赤いのがありますか。请问有红色的吗?
③表解释说明昨日試験がありましたから、来なかったのです。因为昨天有考试所以没来。
以上就是关于日语助词的一些简单介绍,希望可以对大家有所帮助。
29个日语助词用法总结 第3篇
一、〔が〕和〔は〕的用法
1、两个助词的不同定义:
「が」是主格助词,是格助词的一种;而「は」是提示助词,它不仅可以提示主语,还能够提示宾语、状语,在一定条件下还可以提示各种补语。
2、在主语和谓语的提问中的不同含义:
a:「ここは教室です。」
b:「ここが教室です。」
这两句话译成中文,都是“这里是教室。”但是,在日语中有着不同的含义。a句是说明这个地方是教室,而不是别的什么房间;b句是强调说明只有这间是教室,别的都不是教室。
3、在存在句中的不同含义
①在存在句中若是“补、主、谓”结构,主语用「が」表示,「あります」译成“有”。
②在存在句中若是“主、补,谓”结构,主语用「は」表示,「あります」译成“在”。
a 「教室に机があります。」(教室里有桌子。)
b 「机は教室にあります。」(桌子在教室里。)
4、主谓谓语句中的不同含义
在主谓谓语句中,大主语用「は」,表示整体;小主语用「が」,表示部分。
主体的能力、需求、好恶等用小主语表示。
二、「で」与「に」 用法举例
1、で------接续:前接体言或部分副助词
表示方式方法、工具、手段 バスで行きます。
表示动作进行的场所、范围 教室で勉强します。
表示原因、理由 病気で学校を休みます。
2、に------接续:前接体言等
表示方向、位置 日本に行きます。
表示确切的时间 三时に行きます。
表示动作的'对象、动作的着落点 东京に着きます。
表示作用、状态、变化的结果(强调结果) 先生に成ります。
三、日语格助词「の」的用法
1、名词と名词を结びつける「の」
これは李さんの本です。
2、名词の働きをしたり、名词句を作る「の」
私は本を読むのが好きです。
3、「~のだ」の形で说明.断定の感情を加える「の」
「どうしたんですか」「お腹が痛いんです」
4、名词句の中で主语を表す「の」
私の(.が)住んでいるところは、駅の近くです。
5、句中做状语修饰时,が可以换做の
仲の(が)良い
四、助词【を】用法举例
1、格助词“を”在大部分情况下是宾格助词
「私は食堂で朝ご饭を食べます。」
2、在不太多的情况下,在自动词作谓语的句子中,会出现用「を」作补语的情况。在一般文法书上提到:在移动性动词作谓语时,移动的起点和移动的范围,需要用「を」来表示,这时「を」不是宾格助词,而是补格助词。
「山田さんは明日成田(なりた--东京新国际空港)をたってアメリカへ行きます。」
「xxxは去年大学を卒业(そつぎょう)しました。」
「タクシーを降りて、家に入ります。」
「飞行机は青空を飞んでいます。」